Bitters End
配給作品
『長江哀歌』
公式サイト
TOP
イントロダクション
監督
監督インタビュー
キャスト
キャスト
スタッフ
背景
長江・三峡ガイド
予告篇
上映スケジュール
BBS
スタッフ < 長江哀歌
BITTERS END

[撮影監督]
余力為
ユー・リクウァイ
 1966年、香港生まれ。ベルギー国立高等舞台芸術学院(INSAS)で映画撮影を専攻。卒業後、香港に戻って撮影助手を務めるかたわら、インディペンデントで映画製作を始める。96年、中編ドキュメンタリー「ネオンの女神たち」で撮影・監督デビュー、97年山形国際ドキュメンタリー映画祭でシネマ・ダイスキ賞を受賞。長編デビュー作『天上の恋歌』では、新人でありながら、99年カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品される。2003年には長編第2作『オール・トゥモローズ・パーティーズ』を発表、また2004年の韓国・全州(チョンジュ)映画祭のオムニバス作品「三人三色」にポン・ジュノ監督と石井聰亙監督とともに参加し、中編「夜迷宮」を出品した。97年にジャ・ジャンクー監督の『一瞬の夢』に撮影監督として参加。その後も、『プラットホーム』、「In Public」、『青の稲妻』、『世界』と、ジャ・ジャンクー作品になくてはならない存在となる。本作『長江哀歌』の出発点となったドキュメンタリー「東」でもカメラを務めた。その他の撮影監督作品に、99年ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品されたアン・ホイ(許鞍華)監督の「千言萬語」、ウォン・カーウァイ(王家衛)監督の『花様年華』(撮影第2班)などがある。中国、香港だけでなく、アジア各国をまたにかけた活躍で、撮影監督としても監督としても世界的に注目されている。
本作では、小型のHDVカムだけで、大河・長江の滲むような光と霧の美しさ、繊細な人々の表情を見事に捉えた。

◆フィルモグラフィー

◇監督作品

1996年「ネオンの女神たち」
*映画祭上映
香港インディペンデント短編映画&ビデオ賞 グランプリ
山形国際ドキュメンタリー映画祭シネマ・ダイスキ賞

1999年『天上の恋歌』
カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式出品
香港国際映画祭国際批評家連盟賞
ストックホルム国際映画祭撮影賞
釜山国際映画祭審査員特別賞

2003年『オール・トゥモローズ・パーティーズ』
*映画祭上映
カンヌ国際映画祭〈ある視点〉部門正式出品

2004年「夜迷宮」
(*オムニバス作品「三人三色」の一編)


◇撮影監督作品

1998年『一瞬の夢』
監督:ジャ・ジャンクー

1999年「千言萬語」
監督:アン・ホイ
*映画祭上映

2000年『花様年華』
監督:ウォン・カーウァイ
(撮影第2班として参加)

2000年『プラットホーム』
監督:ジャ・ジャンクー

2001年「In Public」
監督:ジャ・ジャンクー
*映画祭上映

2002年『青の稲妻』
監督:ジャ・ジャンクー

2004年『世界』
監督:ジャ・ジャンクー

2006年「東」
監督:ジャ・ジャンクー
*未公開

2006年『長江哀歌』
監督:ジャ・ジャンクー

2006年『おばさんのポストモダン生活』
監督:アン・ホイ
*映画祭上映

2007年「落葉帰根」
監督:チャン・ヤン
*未公開


[音楽]
林強
リン・チャン
 1964年、台湾生まれ。台湾のロック・シンガー、作曲家としてカリスマ的人気を誇る。ホウ・シャオシェン(侯孝賢)監督に俳優としての素質も見込まれ、93年『戯夢人生』に出演。その後も『好男好女』『憂鬱な楽園』と続けて出演。『憂鬱な楽園』では音楽も担当。また同じくホウ・シャオシェン監督の『ミレニアム・マンボ』でも音楽を手がけ、高い評価を得る。その他の出演映画に『宝島/トレジャー・アイランド』、『天馬茶房』、『いわゆる親友』など。アルバム代表作は「向前走」「春風少年兄」。93年に発表した「娯樂世界」以降、自らステージに立つことをやめ、プロデュースや作曲活動に専念。コンピュータを駆使した曲づくりに移行し、ノイズ、アンビエントといったジャンルにまで才能を広げている。
本作でも、冒頭とエンディングに中国の伝統歌劇「林沖夜奔」をコンピュータでアレンジして使用するなど意欲的な試みを行い、映画により一層の美しさと余韻を与えている。

◆フィルモグラフィー

◇音楽作品

1996年『憂鬱な楽園』
監督:ホウ・シャオシェン

2001年『ミレニアム・マンボ』
監督:ホウ・シャオシェン

2004年『世界』
監督:ジャ・ジャンクー

2006年「東」
監督:ジャ・ジャンクー
*未公開

2006年『長江哀歌』
監督:ジャ・ジャンクー

2006年『一年の初め』
監督:チェン・ヨウチェ
*映画祭上映